Happy My Life

日常とか技術とか

27インチモニタ(DELL U2713HM)を導入してみた

かれこれ10年近く使ってきたナナオの17インチモニタと別れを告げて、新しくDELLの27インチワイドモニタ(U2713HM)を導入した。

きっかけや感想などは次のとおり。

デュアルモニタの悩み

長年使ってきたナナオのモニターは特にどこか調子悪い訳ではないのだが、それよりも、ソフトが高解像度前提なUIになるなど、モニタの解像度不足が問題となってきていた。

対策として、数年前にフルHDの23インチモニタを追加して、デュアルモニタ構成でやり繰りしてたが、2画面は所詮2画面であり1画面としては使えない。しかも、解像度が異なるモニタを2台となると、左右にマウスカーソルを移動させるときにカーソルが引っかかることも度々…。

そんなこんなで、新しいモニタを買おう決心して物色していると、@tomo_watanabeさんから「Dell U2713HM、いいよー」と勧められた。解像度(2560x1440)、ISP液晶などスペック的には満足出来る内容で、価格(ほぼ5万円)も納得し、2,3日迷って結局購入することに(他にもドット欠け保証とか3年保証とかいろいろある)

個人的には「PCモニターはPC以上に長期間使うので、少し高くてもよいものを買うべき」をモットーとしているので値が張ってもOK。実際に17インチモニターは10年使ってたし。

購入から到着まで

これまでDELLの製品は購入したことがなかったので、どこから買えるかから調べ始めた。調べていくと、DELLの製品は、直販サイトの他にも楽天などの大手ショッピングモールにも出店していることを知った。

数日迷って購入しようと決心した時、ちょうど楽天のスーパーセール中(TVCMも流れてましたな)だったので、楽天DELLサイトで5000円引きの44980円で購入できた。DELLの製品は不定期に値引を行なっているのは知っていたが、たまたま、その値引期間になったらしい(直販サイトだと値引きが無かった) まあ、BTOの必要ないモノは直販ではなく楽天などのショッピングモールから購入したほうがポイントがつく分お得かと思う。

結局、注文してから2,3日ぐらいで到着した。年末なので到着まで時間がかかるかと思ってたので、意外と早かったという印象。

感想

しばらく使ってみての感想は以下の2点に集約される。

  1. 画面が広い(27インチ、2560x1440)のは正義。特に縦解像度は重要。
  2. デュアルモニタ構成の必要がなくなった

まず1.から。最近のモニタはサイズに関係なく、解像度は1920x1080が主流となっている。横解像度はいいとして、問題は縦解像度の不足。コードでも、ブラウジングでも、横より縦スクロールすることが圧倒的に多い。なので、縦の情報量はあった方がよい。その方が画面が広く使えるし、スクロールする回数も減るはず。サイズ計ってみて分かったけど、横画面のままで、A4用紙が縦にスッポリ収まる。これすごいわ。

つぎに2.について。2560x1440という解像度は無限…とまでは行かなくても、広大である。ブラウザーで資料を表示しながらEclipseでコーディングといったことも、1画面でできるようになった。

ブログなどの評判を見て「デュアルモニタにする必要なくなった」という発言があったのは知っていたのだが、実際にそのとおりになった。27インチモニタを利用しはじめてから、それまで使っていた23インチディスプレイをまったく使っていない(そのうち使うことがあるかも、ということで接続はしてあるが)

注意点

解像度が2560x1440なので、ビデオボードがDualLinkに対応していないと恩恵を受けられない(ちゃんと表示されない?) まあ、ここ2、3年のPCであれば問題ないかと思うが、古めのPCを利用している人は一応気をつけた方がよいかと。

まとめ

このモニタはお勧め(特に23インチ、1920x1280で不満を持っている人には)

デュアル構成で首が疲れるとか、縦解像度不足で困っているとか、デュアルモニタ構成できるほど場所がないなど場合は、このモニターに買い換えることで解決しそうな気がする。モニタ買い換えの選択肢の1つとしてどうぞ。