10年近く使ってきた液晶モニターがとうとう壊れてしまった。
壊れたのは今は無き三菱ブランドの液晶モニターで割と気に入っていたのだが壊れてしまったものは仕方ない。しかし、今は三菱ブランドのモニターは販売されてないし、今はLGなど様々なメーカーがしのぎを削るジャンルでもあるので、次に購入するモニターもかなり迷った。
いろいろ検討した結果IOデータのゲーミングモニターになった。

I-O DATA ゲーミングモニター 23.8インチ GigaCrysta RPG向き WQHD ADS HDMI×3 DP×1 リモコン付 高さ調整 回転 EX-LDGCQ241DB
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2018/05/30
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
このGigaCrystaシリーズ、三菱と技術協力して製造されているモニタだとIOデータの方から聞いたので、この機会に買ってみた(地元貢献の意味も込めて)。
このモニターを購入したのが1月中旬ぐらい。購入してから1ヶ月程度経ったのでレビューがてらエントリーを書いている。
結論からいうと割とオススメできるモニタではないかと。
液晶は綺麗
ドット欠けもなく、PC接続してもPS4接続しても綺麗なのがよかった(当社比)。
スピーカーの出力はモニターの背面からなので音が籠もりがちなのだが、以前のモニターのスピーカーが酷すぎた(笑)ので、EX-LDGCQ241DBのスピーカーにも満足している。
リモコンは便利
同じ液晶を採用したであろう同社のEX-LDQ241DBというモニターもあったけど、Amazonのレビューみてると「リモコンあると便利」と書いてあった。実際に入力切り替えを頻繁に行うのは分かっていたのでリモコンがある本機種をチョイスした。
この判断は正解だった。入力切り替えを頻繁に行う場合はリモコンがあると、かなり便利。
解像度はWQHD
購入候補には4Kモニタも上がっていたのだが、4Kモニタを購入したところで少し解像度落として使う事は分かっていた。ただPCモニターで使う上ではフルHDが狭いのも分かっていたので、間を取ってWQHDとなった。価格も4Kと比べて手頃になるし。
あと、今回I-O DATA ゲーミングモニター 23.8インチ GigaCrysta RPG向き WQHD ADS HDMI×3 DP×1 リモコン付 高さ調整 回転 EX-LDGCQ241DBを購入したことで、WQHDのモニターが2台となった。以前は、WQHDとフルHDモニタという解像度が異なるデュアルモニター環境だったので、モニター間のマウスカーソル移動でひっかかることがよくあった。が、これが今回WQHDモニタが2台となったことで、カーソルがひっかかるなどもなくなって快適な環境となった。
その他にも
モニターの高さが変更できるとか、モニターを回転させて縦にできるとか、いろいろできるのもポイント高い。
海外製品もいいけど国内メーカーもいいよ
てことで、このモニタはオススメできる。