Mac
プログラミング時に最適なフォント「Inconsolata」 | Weboo! Returns.でも紹介されていたフォントをSnow Leopard + CarbonEmacsでも使えるようにした。 適応すると、こんな感じになる。 で、設定方法は以下の通り。
Macといえば、ちょっと前まではウイルスなどとは無縁だったのだが、最近はちらほらMacを狙ったウイルスも登場してきている。Mac狙う不正プログラムを確認!「iPhoto」のインストーラを装うなど。 出所不明なソフトを入れる事もほとんどしないので、アンチウ…
製品メーカーではMacへの正式対応を表明してないが、Mac用のドライバがあれば使えるようにする方法。 今回は、手持ちのREX-USB60(USB-シリアル接続ケーブル)をSnowLeopardで使えるようにしてみた。この製品はメーカーではMacをサポートしてない。
事の発端は、Snow Leopard の Java For Mac OS X 10.6 Update1を適用した所から始まる。 「Java 1.6 のセキュリティー対策されたバージョンでしょ、そんな大した変更も無いはず」と軽く考えてインストールした。インストールも完了し、再起動し、さてEclipse…
このシールを貼るだけで、あら不思議、危険な雰囲気が漂うMacBookに変身してしまうという。このアイデアは無かった。 隣に白雪姫が居たら、怪しさも倍増するのに。 SALE Apple Crossbones Decal For MacBooks Whiteから$3で購入できる。 APPLE MacBook 2.26G…
今さらながらVMware Fusion3を購入した。 VMware Fusion 3アクト・ツー 2009-11-06売り上げランキング : 415おすすめ平均 十分使えるレベルです4GB Memoryが必須Amazonで詳しく見る by G-Tools VMware Fusionサイコー Mac購入と同時にVMware Fusionも購入し…
TimeMachineでのバックアップは毎回外部ハードディスクで行っている。これが一番早く終るから。 で、たまにバックアップのペースが1時間あたり1GBなど、超スローになったりする。というか、さっき起きた。 今回の原因はアンチウイルスソフトだったが、他にも…
手持ちのMacでWebGLを動かしてみたい。というのは、これを実際に動かしてみたかったから。 これのWebGL版が‘Chocolux’ GPU raytracer in WebGLにあるChocolux。こんなのがブラウザで動くとはにわかに信じ難いのだが。 という事でいろいろ調べてみた結果、以…
以前から配布しているazik-kana-rule-listがazik-kana-rule.confとファイル名を変えて無事AquaSKK 4.0に取り込んでもらったのだが。 azik-kana-rule.confを使うと「;」で「っ」が表示されない問題が浮上。すぐ直るけどね。
我が家PCのほとんどは1000Base-Tに対応しているが、Hubが安物の100Base-T対応のしか持ってないので、今までNASへバックアップする時は非常に時間がかかっていた。 そんな不満をちょこっとtwitterでつぶやくと、こんな返事が。 MacのLANポートは、ストレート…
先日VMwareFusionでのゲストOSで使用している容量も不足してきたので、ゲストOS上の不要なファイルを削除してディスクリーンアップしてみたが、全然ディスクイメージのサイズが小さくならない。 このまま膨張したディスクイメージのまま使いつづけなくてはい…
AZIKがAquaSKKで(デフォルトで)使えないなんて で書いた通り、azikに対応したkana-rule-listを作成した。 できた後にこのエントリーを書いているのだが。やっぱSKK+azikは快適だわ。
AquaSKKインストール後に知った。 でも、どうしてもAZIKを使いたい。 ATOKならばAZIKにカスタマイズしたファイルを配布しているサイトが見つかったが、もうATOK(というか普通のローマ字入力)には戻れない体になってしまったので、他にAquaSKKをAZIK対応にす…