Happy My Life

日常とか技術とか

Windows

Clang 3.4をVisualStudioから利用する

先日、Clang 3.4がリリースされました。 このClang 3.4には様々な新機能が追加されましたが、その一つにVisual StudioのC/C++コンパイラドライバ(cl.exe)を、clangに置き換えるコンパイラドライバ(clang-cl.exe)が正式リリースされたことが挙げらます。…

VMwarePlayerで64bitゲストOSが動作するか確認する方法

研修などで、セットアップ済みのUbuntu10.04(64bit)のイメージを配布することがあるのだが、その時に問題になるのが「このマシンでVMwareのイメージが動作しないのですがー」。 これは、CPUが64bitOSの動作をサポートしているか、どうかというのが決め手とな…

すぐに設定画面に移る方法 for Windows 7

Windows7ではコントロールパネルに沢山のメニューがあって探すのも一苦労、そんな方にお勧めな方法があったので紹介。

Windows 7 にパス(Path)を設定する

アプリケーション開発でWindows 7 を使用しているので、環境変数Pathにbinフォルダ指定を追加する事がよくある。 なのだが、たまにしか設定しない & 設定するのにかなり深く行かないとダメって事でよく忘れる。ってことでメモ。

デジカメの写真を復元する

今日、息子にデジカメの写真を削除されてしまった。まあ、削除したばかりでデータの上書きもされていなかったので復元もそんなに難しくないと思っていたんだけど。 うーむ、通常のWindows向けの復元ソフトでは、削除されたはずのjpgファイルがまったく見つか…

gmailのバックアップで四苦八苦

先日から約3年分のgmailデータをバックアップしようとしているのだが、これがなかなかいい方法が無くて困っている。 以下試行錯誤の経過。

chutil ver 0.2.0公開しました

ようやくchutil ver 0.2.0を公開しました。 というか、前から出来ていたけど、なかな正式公開できずにいたのでした。 前に Happy my life ≫ Chutil ver 0.2.0 beta1リリースでも書いたけど、正式リリースなので改めて解説を。 時間の無い人は、chutil - cnu.…

Chutil ver 0.2.0 beta1リリース

年内の正式リリースへの第一歩として0.2.0 beta1をリリースしました。 ver 0.1.0との違いは フルスクラッチからのプログラム再構築 情報表示をタブ化 タグ情報の検索、置換機能 スクリプト機能 iTunes Music Storeランキング表示の廃止 てな感じで。正式リリ…

chutilと窓の杜

毎度、chutilをご使用いただきありがとうございます。 まだchutilをご存知ない方へ簡単に説明をすると、iTunesで重複登録された曲を簡単に削除できるソフトです。詳しい説明は「iTunes」のライブラリから重複登録されている曲を一括削除できる「chutil」を見…

結局XPに戻した

Vista Ultimateを導入して数日間はセットアップなど行ないながら使ってみたのだが、やはり動作が遅い(というか緩慢。3Gのメモリを載せているにもかかわらず)のには我慢できず、今日結局XPに戻した。 今は、またセットアップを行っている最中だったりする。そ…

Vista Ultimateを(いまさら)導入

今まで、XP上でwindowsのソフトを作成していたのだ、作成していく過程で、ふと「我が家にはVista環境がない」ことに気がついた。周囲にも使っている人がいないし、これでは、Vistaでの動作検証ができない。 ということで、Windows 7の噂もちらほら聞こえるな…

rubyでiTunesの重複したファイルを削除する

お知らせl(2008/8/10) こちらにiTunes for Windows向け重複した曲を削除するソフトchutilを公開しました。 音楽ファイルはもっぱらiTunesで管理しているんだけど、音楽ファイルが重複している事がよくある。 最初は手動で削除していたけど、時間はかかるし、…

SKKIMEに乗りかえてみたのだが

今まではWindowsじゃ、当たりまえのようにATOKを使っていたのだが、UbuntuでさんざんSKK+AZIKに慣れてしまったので、WindowsもSKKに変更した。 Good-bye ATOK。もうダイレクトメール送らなくていいよ > JustSystem

Dapper(x86_64)にscrapiをインストールすると

Dapper(x86_64)で $ gem install scrapi でscrapiをインストールして、テストしていると、こんなエラーが Scraper::Reader::HTMLParseError (Scraper::Reader::HTMLParseError: Unable to load /usr/local/lib/ruby /gems/1.8/gems/scrapi-1.2.0/lib/scrap…