firebird 2.0をインストール後、PCを再起動するとなぜかFirebirdが起動しない。
原因は、/var/run/firebird/2.0以下のディレクトリがないので起動しないようだ。 ubuntu(というかdebian)は/var/runは起動毎に作成しないといけないらしい(なぜ?) で、その解決方法は以下の通り
/etc/init.d/firebird2.0-superに/var/run/firebird/2.0のディレクトリを作成するようにした
log_action_begin_msg "Starting $NAME"
+ mkdir -p $RUN
+ chown firebird.firebird $RUN
start-stop-daemon --start --quiet --oknodo --chuid $FBRunUser --pid $PIDFILE \
--exec $MANAGER -- $FB_OPTS > /dev/null 2>&1
これで起動するようになった。これってbug?