Happy My Life

日常とか技術とか

Scala/liftのサンプルを動かしてみる

とりあえずLiftのサンプルを動かしてみようとしたが、HowTo run example の通りにしてみても、エラーが出て動かない。 ってことで、ググって調べてみたところ、Lift 今度こそ入門 (仮)に、そのものズバリな情報が。その通りにしてみたら動いた。

以下、試した手順と注意点を書いておく。

プリインストールされているmavenを無効に

MavenLeopardでは最初からインストールされているが、バージョンが古い(2.0.6)のでリネームし、とりあえず無効に。

$ sudo mv /usr/bin/mvn /usr/bin/mvn_org

最新版のmavenのインストール

mavenは2.0.7以上が必須なので、macportsからインストール sudo port install maven2

jetty6.1をインストール

servlet serverが必要なので、jetty 6.1をダウンロード&インストール動作確認もお忘れなく。

liftをgooglecodeからチェックアウト

google codeのレポジトリから取得

$ svn checkout http://liftweb.googlecode.com/svn/trunk/ liftweb-read-only

iftweb/sites/examplesでmvn jetty:runを実行

やたらとダウンロードされるのだが、気長に待つ。 最後に[INFO] Started Jetty Serverと表示されたら、これでインストール&設定が完了。 http://localhost:8080にアクセスすると、liftのサンプルが表示される。 長かった…。これでやっとスタート地点。これから勉強開始だな。