ようやくchutil ver 0.2.0を公開しました。 というか、前から出来ていたけど、なかな正式公開できずにいたのでした。
前に Happy my life ≫ Chutil ver 0.2.0 beta1リリースでも書いたけど、正式リリースなので改めて解説を。
時間の無い人は、chutil - cnu.jpからダウンロードして、とりあえず使ってみてください。使い方は以前とあまり変らないので迷う事は少ないかと。
ver 0.1.0からの変更点
- フルスクラッチからのプログラム再構築。操作が快適に
- 画面構成の変更。ウィンドウのタブ化 -- 曲情報を検索した結果は別タブで表示されるように
- 曲情報の検索、置換機能
- スクリプトによる曲情報の変更
- iTunesMusicStoreランキンク表示の廃止
それじゃ、ひとつづつ詳しく解説していきますか。
フルスクラッチからのプログラム構築
ver 0.1は試行錯誤して作成した結果、アルゴリズムはいい感じなのだが、実装がかなり汚なかった。そのために余分な処理がかかる箇所もあったりしたので、結局最初から作りなおした。 その結果、見通しもよくなり、少しだけ高速化できた。
画面構成の変更。ウィンドウのタブ化
ver 0.2はver 0.1より多くの情報量を表示する予定だったので、画面をタブ化して、情報量が増えても問題ない構成にした。のだが、機能をシェイプアップしていった結果、あまり意味のないものにorz。
曲情報の検索、置換機能
検索機能はiTunesにも有るけど、chutilの場合はもうちょっと精度よく検索できるようにしたかったから。 置換機能は、曲名やアーティスト名を誤字を簡単に修正できるようにという事で付けた機能。
スクリプト機能
スクリプト機能をつけた理由は、Happy my life ≫ Chutil ver 0.2.0 beta1リリースで書いたとおり。
iTunesMusicStoreランキング表示の廃止
基本的に余計な機能だったので、さっさと取りました。
最後に
とりあえず自分が欲しい機能は全部盛りこみました。今のところ、この後機能追加をする予定はしばらく無いです。欲しい機能のリクエストなどあれば、コメント欄かメールにお願いします。
曲名やアーティスト名をエクセルっぽく簡単に編集できた方がいいのかな?と思ったり思わなかったりするんだけど、どうなんだろう?