Happy My Life

日常とか技術とか

Amazon.comやAmazon.co.ukで洋書を頼んでみたら

円高の昨今、Amazon.comやAmazom.co.ukで$40ほどの技術書を購入したら日本で買うより安く買えるんじゃね? と常に頭をよぎるので、本当にそうなのかを検証してみた。ちなみにオライリーの原書はAmazon.co.jpで購入する事も可能。

ちなみに、海外だと日本と違い書籍のディスカウントがあたり前なので、定価の20%引なんてのもザラにある。購入する時はその値引きを意識する必要もある。 で以下表にしてみた。

送料

で、海外で頼むと一番問題になるのが送料。毎回調べていい加減面倒になってきたので、この機会にまとめてみる事にした。

Amazon.com

Amazon.com: Help?>?Shipping & Delivery?>?Shipping Rates and Times?>?International Shipping ?>?Japanに紹介されている

  • 基本料金 $4.99 , 商品1つあたり $3.99 / 到着まで18日~32日
  • 基本料金 $9.99 , 商品1つあたり $3.99 / 到着まで8日~16日
  • 基本料金 $19.99 , 商品1つあたり $6.99 / 到着まで2日~4日

Amazon.co.uk

Amazon.co.uk: Help?>?Dispatch & Delivery?>?Delivery Rates?>?International Delivery Rates?>?Japan Delivery Ratesに紹介されている。あたり前だけど、通貨はイギリスポンド

  • 基本料金 2.09ポンド , 商品1つあたり 1.49ポンド / 到着まで6日~8日
  • 基本料金 18.99ポンド , 商品1つあたり 2.49ポンド / 到着まで3日~5日

e-bookという手段もあり

オライリーは、ほとんどの本をPDFなどのe-bookでも購入する事が可能。e-bookなら印刷されている本に比べて安い、欲しい時にすぐ手に入る、場所を取らない、持ち運びが楽とメリットも多いので、こちらも検討してみる価値はある。

よくあるのが、第2版が出たりすると、持っていた第1版をどうしよう? という問題もよく発生するのでそんな時はPDFで購入していれば万事OK。

感想

いろいろ比較してみたが、1冊だけ注文するとAmazon.comなりAmazon.co.ukで頼む方が300円から1000円ほど安くなる事が多い(2冊以上同時の頼むなら、その分安くなる)

ただ、注文してから届くまで時間がかかる(場合に寄っては忘れた頃に届くことも)のをお忘れなく。その配達時間と差額をどう見るだけじゃないかと。できるだけ安くか、できるだけ早く確実か。

個人的には日本で買えるならば、できるだけ日本で購入する事になりそう。というおもしろくない結果に。