Beagle Board到着の続き。というわけで、安藤恐竜さんに相談したりして、いろいろパーツをかきあつめる。
HDMI-DVI変換コネクタ
Beable Boardからの出力はHDMI。HDMI端子があるディスプレイを持っているのなら接続するだけなのだが、私は持っていない。 なので、HDMI-DVI変換してDVIケーブルでPC用ディスプレイと接続している。
ちなみにDSub 15Pしか持たないディスプレイに接続しようとすると、変換アダプタ(1.5万円ほど)を購入しなくてはいけないので 変換アダプタ購入するくらいなら、中古でDVI接続できるディスプレイを購入した方がよいかも。1万円以下で購入できるし。
SDカード
基本的にはSDカードにインストールされているカーネルをブートさせるので。SDHC対応という事もあり今回は4GBのSDHCを用意した。Amazonで1080円で購入。うっかり2枚購入してしまったのは内緒だ。
10P - シリアルポート変換コネクタ(ケーブル)
安藤恐竜さんから「持ってた方がいい。かも」と聞いたので準備する事に。あとは、このケーブルをどうやって入手するかがBeable Boardのハードウェアを準備する上での最大の難所かと思われる(おおげさ)
手段は3通りあって
- Digi-Keyより購入 1810円+送料也。
- 自作する
- PC用の10P-シリアル接続コネクタを用意(別途、シリアル接続用クロスケーブルが必要)
今回うっかりDigi-Keyから購入し忘れ、自作するのも断念(この手の工作程度も苦手)、なので「PC用の10P-シリアル接続コネクタ」を採用した。
いろいろ探してみると、Amazonで販売している事が判明。送料込みで500円ぐらい。ただし、この場合Beable Board側のRS232C 10番ピンを切断する必要がある。10番ピンは未使用なので折っても構わない。
後は
mini-BタイプのUSBケーブル、シリアル接続用クロスケーブルなどを準備。私はすでに家にあったので詳細は省略。購入する方は以下のリンクを参照の事。
最低限必要な周辺機器はこれで全部のはず。これで心おきなくソフト側に集中できる。
![]() | PLANEX DVI to HDMI変換アダプタ PL-DVHDAD プラネックス 2007-09-30 売り上げランキング : 2476 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Transcend SDHCカード Class6 4GB TS4GSDHC6 トランセンド・ジャパン 売り上げランキング : 17 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
RS-232C延長ケーブル フラット式(ストレート結線) 30cm | |
![]() | エスエージェー 売り上げランキング : 9727 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
SANWA SUPPLY KRS-403XF1K RS-232CケーブルDB9メス-メス(クロス)1.5 | |
![]() | サンワサプライ 売り上げランキング : 19624 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
バッファローコクヨサプライ Arvel USB スリムケーブル ミニB 0.5M ブラック AUSM05BK | |
![]() | バッファローコクヨサプライ 2006-06-30 売り上げランキング : 11483 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |