Happy My Life

日常とか技術とか

NetBeans 6.7RC1とnbandroidでAndroid SDK 1.5r2が動いたよ

Phones?

Taosoftware: Android NetBeans6.5.1でAndroid SDK1.5を動かす方法を参考に、MacOS X 10.5.7 + NetBeans 6.7 RC1 + nbAndroidでの開発環境できるようになった。thanks 安藤恐竜さん

あちらのページはWindows版のNetBeansだが、MacOS X版も基本的にそのまま実行するだけ。だが、いくつか違いがあったので一通りの流れを簡略化して書いてみる。詳しい方法は上記のリンク先にて

% cd (インストールパス)/android-sdk-mac_x86-1.5_r2/tool
% cp -R * ../platforms/android-1.5/tools/
  • Win版ではビルドするとbuild-impl.xml 440でエラーが出るらしいがMacOS X版では出ないのでスキップ

デバッグ実行

ここがどうしても解決できず。

デバック実行をしてもエミュレータが起動しません。 Android SDK1.5ではエミュレータの起動方法が変わったからで、パラメータとエミュレータの位置を先ほどの、build-imple.xmlに記載します。 build-imple.xml line474 手を抜いてフルパス指定しました。

と、エミュレータをフルパスで指定しても、NetBeansからエミュレータが起動しなかった…。デバッグ前にターミナルから

% emulator @normal

とあらかじめエミュレータを起動しておけば転送 & デバッグできるので実害は無いのだが。解決した方はコメントに書いていただけるとありがたいです。

そんなこんなでNetBeansAndroid SDK 1.5を使った開発ができるようになった。一気にモチベーションアップ。