Vimacs: Vim-Improved Emacs - Vimacsより。
Vimacsとは、Emacs21, XEmacsのキーバインドが使えるようになるVimのプラグイン。
と言ってもInsert modeの時だけ有効になるので、それ以外の時はVimのキーバインドがそのまま使える。Vimが使いこなせない人(例えば、私)にとっては非常にありがたいプラグイン。
メリット
Vimユーザーにとっては、例えばh,j,k,lでカーソル移動しなくても、カーソルキーを使って普通にカーソル移動ができるようになる、など。
Emacsユーザーにとっては、遠隔地サーバーのファイル編集をEmacsなキーバインドで快適に行える。Emacsでもできなくはないが動作が重くなりがち。その反面vimはテキスト編集に特化しているので動作が軽い。
と、書いてあった。
インストール方法
Download Vimacs - Downloadからダウンロード、解凍後、INSTALLの通りに進めていけばOK。
起動方法
インストールが完了したら、gvim,vm,gvm等でVimacsが起動する(インストール中にgvim,vm,gvm等のシンボリックリンクを作成している)。
これで、Emacsのインストールが認めてもらえないようなマシンでも、Vimを使ってEmacsっぽく操作できるようになる。VimでEmacsっぽい操作で使えるなんて不思議な気分。