我が家PCのほとんどは1000Base-Tに対応しているが、Hubが安物の100Base-T対応のしか持ってないので、今までNASへバックアップする時は非常に時間がかかっていた。
そんな不満をちょこっとtwitterでつぶやくと、こんな返事が。
MacのLANポートは、ストレート接続、クロス接続を自動認識してくれる
マジで? という事で、LANのストレートケーブルで直接NASと接続すると、あらま、ちゃんと認識しているではありませんかー。
という事で、Macと他PCとの間でデータを高速転送したい時はLANケーブルを直接つなぐと速いですよ、という事でした。おわり。