Happy My Life

日常とか技術とか

MacOS X 10.6(SnowLeopard)でddmsを動かす

遅ればせながらSnowLeopardを導入した。

<

MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARDMAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD

アップル 2010-04-21
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

発売直後にはいろいろ混乱も見受けられたが、10.6.1もリリースされ問題等も出尽した感もあったので、HDDの掃除も兼ねてインストール

ddmsが動かない、とその対策

Androidアプリの開発時にはddmsを活用しているのだが、それが何かエラーを吐いて動かなくなった。

ググると案の定対策方が見つかったので、それを行う。以下は、Android SDK 1.6 r1での話。その以降のものは、もう対策されているかも。

ddmsの修正

  • tools/ddms を開く

以下のos_optsに -d32を追加する

if [ `uname` = "Darwin" ]; then
    os_opts="-XstartOnFirstThread -d32"

環境変数の追加

.bashrcに以下の環境変数を追加する

export ANDROID_SWT=(Android SDKをインストールしたフォルダ)/tools/lib/x86

これで動作するようになった。