Blogに書くまでが北陸アンカンファレンス。って事で、当日の雰囲気が少しでも伝われば、と。
今回はテンション高めだったので、いつもより写真200%増量(当社比)にて。
ホワイトボードの準備をする amachangとakky
セッションが埋まる。多いっ
セッションを選ぶ参加者達。真剣。
id:katzchangによるクッキングセクションもあったり。
ある発表風景とか
こんな雰囲気でした。
感想
話を聞いたり、話をしたり、とにかくあっという間に時間が過ぎていった一日だった。
当初2部屋での開催予定だったが、参加者が多く急遽3部屋での開催となった。聞きたい話がカブったりして困ったりしたが、それだけ参加者が多いという証拠。嬉しい悲鳴。
参加者は地元北陸の参加者が多かった。特に福井高専からの参加者が多かったのが印象的。下は10代から上は60代までが同じ場所に集まって技術について話をしたり聞いたりする機会っては北陸ではまず無いんじゃないかと。そういう意味では、ここ最近経験した事のない熱いイベントだった。
福井からの参加者も多く、特に福井高専生の熱意に圧倒されっぱなし。若さとパワーは羨しい…。
謝辞
今回の北陸アンカンファレンスを企画、運用してくださった、akky、amachangに感謝します。