Happy My Life

日常とか技術とか

BeagleBoard&Androidでアプリをフルスクリーン表示

BeagleBoard & Androidでアプリを作成しているのだが、アプリがフルスクリーン表示されないのはなぜだろう?とずーっと疑問だった。が、ある方から答をもらった。

しっかり対処する場合

AndroidManifest.xmlで support-screensを設定する必要がある。

元々解像度に依存しないようにAndroidアプリを設計する事が推奨されているので。 support-screensについては、私も詳しく調べてないので、もうちょっと詳細を調べねば。

とりあえず対処する場合

仮でアプリを作成している場合など一時的に対処したい時は、spare partでcompatible mode外すとよい。

spare partって?

BeagleBoardのようにソースからビルドしたAndroidで動作させている場合、Dev Tools, Spare Partsという2つのアプリケーションがデフォルトでインストールされている。

そのSpare partsでは、システムやアプリケーションについていろいろ設定できるのだが、そのうちの一つに compatible mode がある。そのチェックを外してやると、Androidアプリがちゃんが解像度に合せて表示されるようになる。

Google Androidアプリケーション開発入門 画面作成からデバイス制御まで――基本機能の全容
Google Androidアプリケーション開発入門 画面作成からデバイス制御まで――基本機能の全容
日経BP社 2009-06-04
売り上げランキング : 2244

おすすめ平均 star
star入門から少し先へ進みたい方に最適だと思います
starやっと出ましたね!
star入門書として十分の内容

Amazonで詳しく見る
by G-Tools