Happy My Life

日常とか技術とか

岩牡蠣とAndroid

という事で、simeji開発者であるadamrockerさん、ドリームガレージ相羽大輔さん(HT-03Aユーザー!)と私の3人で金沢twitter-er御用達のお店でもあるひかりやさんにて岩牡蠣を囲みつつAndroid談義をしてきた。

もともと8/5に正式(?)に岩牡蠣を食べる会を開催する予定だったが、この日adamrockerさんが既に来沢し武家屋敷散策している事を知り、ではご一緒にと、相羽さんのはらかいもあり七尾の岩牡蠣を堪能する事になった(相羽さん、ありがとう!)

通常、牡蠣の旬と言えば冬なのだが能登の牡蠣の旬は夏と冬。夏の岩牡蠣なので冬の牡蠣より身は大きめ。adamrockerさんも大満足の一品でした。

今回食べた岩牡蠣は、こんな感じで。レモン汁でおいしく頂きました。

1280833386921

これはサービスのサザエ。店長ありがとう!

1280833071884

で、Android談義はと言うと、さすがsimeji開発者だけあってAndroidやsimejiの開発秘話など、あんな話やこんな話がいろいろ聞けて、納得したり驚いたり感心したりの連続。ほんと、おもしろかった。

ちなみに、この日は岩牡蠣の試食をしておいしい事が確認できたので8/5が本番です。まだまだ参加者受付中。お酒を飲みつつ能登岩牡蠣や串揚げを食べながらAndroid談義をしたい方はぜひ! 参加申し込みはsimejiのなかのひとと岩牡蠣を食べる会in金沢から(要twitterID)

お待ちしております!