Happy My Life

日常とか技術とか

今どきのWalkmanって多機能なのね

長年愛用していたiPodが水没(洗濯)のため利用できなくなってしまった。日頃から仕事用に、ドライブ用にと愛用していたので、まあこれが寿命だったかと諦めるしか他なく。iPodは車載用には必要なので、そのうち購入するつもり。しばらくはiPhoneで。

この機会に仕事用としてノイズキャンセル付きWalkmanを購入した。仕事中は周りのノイズを遮ってBGMを流していると集中できるので。そこで購入したのが、NW-S744というノイズキャンセル機能つきのもの。

SONY ウォークマン Sシリーズ ノイズキャンセル搭載 <メモリータイプ> 8GB ブラック NW-S744/BSONY ウォークマン Sシリーズ ノイズキャンセル搭載 <メモリータイプ> 8GB ブラック NW-S744/B

ソニー 2009-10-10
売り上げランキング : 444
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちなみに、ノイズキャンセルとは、Walkmanが周囲の騒音を検知して機械的に周りの騒音を遮り、音楽だけをヘッドフォンから流す機能の事。この機能を利用すると、電車などのうるさい所でも静かに音楽楽しむ事ができるスグれもの。

まあiPod +ノイズキャンセル機能付きのヘッドフォンという選択肢もあったが、Walkmanだと1万円ちょっとで購入できるので、そっちを選択。これで騒音とおさらばできると思えばよい買い物ではないかと。

届いて早速使ってみた。まず最初はノイズキャンセルよりも音質の良さに驚いた。ふだんiPodの音に慣れている耳にとっては非常に新鮮。音の深みが違う。低音もちゃんと聞こえる。

次にノイズキャンセル機能がかなり効果がある事も驚いた。事務所でしか利用しないのであれだが、あまりに効果があるので電車などの公共機関で利用する時はノイズキャンセルのレベルを落しておかないと、車内アナウンスを聞き逃すかもしれないから。それぐらい効果あるって事。

ほかにもiPodには無い便利な機能が沢山あって。

など。 特にオーディオブックは聴く機会が多いのでこの再生速度が変更できるのは非常にうれしい。これもiPodには無い便利な点。

Walkmanいいよー、と言いたいところだが

ただ、手放しで勧められるものでもなく。いくつか欠点もあるのだが、その中でも一番大きなものが「x-アプリ(walkman用のデータ管理アプリケーション)が使いにくい」という点。私の場合は「使いものにならない」レベルだったが。

使い勝手も(iTunesに比べて)良くないのだが、それ以前にiTunesに登録されている楽曲をすべてx-アプリに取り込もうとした時に、高々2万曲が取り込めずに途中で止まってしまう。何度もトライしてみるがはやりだめ。という事で、x-アプリでの楽曲管理は諦めて、通常のファイルコピーの要領で楽曲を転送する事にした。Sonyさん、Walkmanのハードはいいものなんだから、もっとアプリの方に力いれてくださいよー。

あとは、x-アプリを利用するとiTunesとの連携が取れない。まあ、この点はある意味仕方無という気もするが。ただ、iTunesで作成したリストで曲を転送できると便利だよなーというのは思うわけで。私にはchutilソースコードがあるので、それに手を加えてiTunesのリストに対応したNetWalkmanへの転送アプリケーションを作成しようとも一瞬考えたが、よく調べてみるとiTunesのリストデータを利用してWalkmanへデータ転送できる「Conent Transfer」というアプリがある事を知った。このContent Transferは最近リリースされたWalkmanに対応しているアプリみたい。

Content Transferは使える!

このContent Transferは、あまり表だって告知してないようだが、x-アプリに不満を持っている人、特に今までiTunesを利用して楽曲管理していた人にとっては非常に重宝するアプリ。使い方は簡単で、iTunesを起動してiTunesのListをドラッグして、Content Transferへドロップするだけ。

ただ、この方法だとリスト管理ではなくフォルダ管理になるので、リストのメリットは生かせないがx-アプリを利用する事を考えればまだ我慢できる。ただ、この我慢がいつまで続くやら。我慢できなくなったら、iTunes & walkman連携のアプリケーションを作成するつもり。

結論

音楽だけじゃなく、語学研修などでも利用できるプレイヤーを探している方にとってはiPodよりwalkmanがお勧めかなと。あとは音楽を静かに聴きたい方にも。