Happy My Life

日常とか技術とか

UE4向けのC++スニペットがあるよ

UE4のソースコード(Engine\Extras\VisualStudioSnippetsディレクトリ)には、クラス定義、プロパティ定義などのSnippetが大量に存在している。snippetを利用することで、次のような定義が自動挿入できる。

  • クラス
  • インターフェイス
  • プロパティ
  • ブループリント関数
  • LOG出力
  • イベント生成
  • イベントのデリゲート

実際にどのようなsnippetがあるのかは、ディレクトリのファイルやreadme.mdをみてもらったらよいかと。

インストール方法

お手軽な方法としては、ホームフォルダ(?)のDocuments\Visual Studio 2013\Code Snippets\Visual C++フォルダに先のsnippetのコードをまるごとコピーしてVS2013を起動するのがよいかと。

実行方法

一般的なスニペットの使い方と同じ。ということで入力方法は以下の2通り。 1. “ue4"と入力して出現した候補から選択して、EnterかTabキーを押して確定する 2. フルに入力してTabキーを押して確定する方法 この手のスニペットは使い慣れれば便利なので、ガンガンと使っていきましょう。

実行例

スニペットはue4から始まっています。ので、ue4と入力すると候補が出力されます。

スニペットを実行してみましょう。 例えばue4classu(Uが接頭辞のクラスを継承したクラスのテンプレート)のコードを挿入します。以下のように入力してTabを押します。

ue4classu

次のコードが挿入されます。あとは必用に応じて変更、追加します。

/**
*Comment
*/
UCLASS(BlueprintType, Blueprintable)
class UFoo : public UFooBase
{
GENERATED_UCLASS_BODY()
public:
protected:
private:
};